スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
部品
今まで使っていたマザーボードは ASUSのM2NPV-MXで
CPUは Athlon64×2 3800+ でした。
性能比較のサイトで調べてもらったところ
これはそろそろ買い替えだということが判明しました。
性能比較サイト
↓↓
http://hardware-navi.com/cpu.php
自分でも見てみたら、いくら下がっても出てこないw
結局、下から探したほうが早かったです。
4~5年前に買ったときは、かなり新しい部品だった記憶があります。
世の中の進歩は恐ろしいですね。
そして、今回付け替えるCPUは i5-2500 LGA1155です。
僕の予算の都合上i5でいくことになりました。
マザーボードは何でもいいというわけではないらしく、
CPUによって変わってくるんですって。
難しいので選んでもらっちゃいました!
P8 H67-M っていうマザーボードです。
薄っすらおぼえたことは、
CPUによって合う合わないのマザーボードがあること。
2500とか2500Kってあって、Kがあるほうがちょっと高い。
クロック機能は使わないので安いほうでいいことにしました。
クロックって周波数?
たぶん周波数をあげると早くなるとか
何か素敵なことがあるのかもしれません。
それから、ケースより大きなマザーボードを選んだら
当然入りきりません。
僕の場合マイクロATXっていう小さめのほうでした。
マイクロが付かないただのATXだと大きいらしい。
ネット通販でCPUとマザーボードはセット販売してました。
これなら、まずCPUと合わないってことは無いですね!
次にメモリーですが、メモリー交換は数年前に前のPCで一回やりました。
マザーボードによって合う合わないがあります。
それからマザーによってメモリーをあげられる上限もあるみたいです。
そのときはPCのスペックを言ってお店の人に選んでもらいました。
今回もギルドの人に選んでもらっちゃいました。
CORSAIRのVENGEANCEっていうので、
2G×2枚です。
CPUは Athlon64×2 3800+ でした。
性能比較のサイトで調べてもらったところ
これはそろそろ買い替えだということが判明しました。
性能比較サイト
↓↓
http://hardware-navi.com/cpu.php
自分でも見てみたら、いくら下がっても出てこないw
結局、下から探したほうが早かったです。
4~5年前に買ったときは、かなり新しい部品だった記憶があります。
世の中の進歩は恐ろしいですね。
そして、今回付け替えるCPUは i5-2500 LGA1155です。
僕の予算の都合上i5でいくことになりました。
マザーボードは何でもいいというわけではないらしく、
CPUによって変わってくるんですって。
難しいので選んでもらっちゃいました!
P8 H67-M っていうマザーボードです。
薄っすらおぼえたことは、
CPUによって合う合わないのマザーボードがあること。
2500とか2500Kってあって、Kがあるほうがちょっと高い。
クロック機能は使わないので安いほうでいいことにしました。
クロックって周波数?
たぶん周波数をあげると早くなるとか
何か素敵なことがあるのかもしれません。
それから、ケースより大きなマザーボードを選んだら
当然入りきりません。
僕の場合マイクロATXっていう小さめのほうでした。
マイクロが付かないただのATXだと大きいらしい。
ネット通販でCPUとマザーボードはセット販売してました。
これなら、まずCPUと合わないってことは無いですね!
次にメモリーですが、メモリー交換は数年前に前のPCで一回やりました。
マザーボードによって合う合わないがあります。
それからマザーによってメモリーをあげられる上限もあるみたいです。
そのときはPCのスペックを言ってお店の人に選んでもらいました。
今回もギルドの人に選んでもらっちゃいました。
CORSAIRのVENGEANCEっていうので、
2G×2枚です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://tuyokunasaso.blog23.fc2.com/tb.php/590-fb4dafe5